掲載日:2015/04/18
武蔵小山で、最も盛大なお神輿を担ぐお祭りです。
9月の6、7日に近い土日に開催します。
この日ばかりは、武蔵小山も異様な熱気に包まれ、いつもと違う雰囲気になります。
友人知人も毎年参加する為、必ず見に行きます。
管理人は、貧弱で体力が無いので、お神輿を担ぎません。笑
いつも、缶ビール片手に友人と神輿見物です!
お神輿の流れですが、7つの町会がスタート地点で始まります。
途中、全てのお神輿が担がれて、武蔵小山駅前ロータリーに集まります。
友人、知人に挨拶に行くには、お神輿を担ぐ前とこのタイミングしかありません。
お神輿が移動している間は、それくらいの熱気に包まれます。
そして、それぞれの町会にお神輿が担がれて帰って行きます。
2013年は、すごいゲリラ豪雨で、管理人は、あまりの豪雨に、友人のお店で雨宿りをしました。
豪雨の中、お祭りのハッピを着たずぶ濡れの友人から途中で中止になったと聞きました。
あとで聞いたところ、地区によって対応が違ったようで、担いだ地区もあったようです。
2014年は、良い天気だったので長い時間ゆっくり楽しめました。
今年もまた熱いお祭りがやって来ます!